
この記事では女性の賢者タイムの特徴・原因・対処法を解説します。最後までご覧ください!
目次
そもそも賢者タイムって何?
一般的に「賢者タイム」とは、男性がセックス後、疲労感や脱力感を感じる時間のことです。
はるか昔は性行為中が外敵に対して最も無防備な時間だったため、行為後はすぐ警戒態勢を取る必要があり、その名残が賢者タイムなのではないかと言われています。
賢者タイム中の男性は興奮状態から一変し、「ひとりになりたい」「女性に触られたくない」などの心理状況になります。
実はこの賢者タイム、男性だけのものではないんです!
男性とは性質が異なりますが、女性にも賢者タイムがあります。
最中に急に冷静になってしまったり、行為後に「なんでこんなことしてるんだろう…」と虚無感に襲われるような経験はありませんか?
これが女性の賢者タイムであり、多くの女性が経験しています!
今回は、そんな女性の賢者タイムについて解説します。
女性の賢者タイムの特徴① 触られても何も感じない
まず特徴の一つとして、触られても何も感じなくなります。これは男性と同じですね。
行為中はもちろん気持ちよく感じますが、前戯で性感帯や皮膚のうすいところを舐められたり撫で回されたりすると、体があつくなってぞくぞくしちゃいますよね。
体が感じることで気持ちも高ぶり、興奮状態になります。
ところが賢者タイムに突入すると、さっきまで感じていた場所を触れても特に何も感じなくなります。
「なんでさっきあんなに興奮したんだろう?」
「気持ちが盛り上がっていただけで、本当は感じていなかったのかな…」
と心配する必要はありませんよ!
脳内が冷静になり、興奮が落ち着いたことで、あまり感じられなくなっているだけです。
時間が経てば、また感じるようになります。
女性の賢者タイムの特徴② ぼーっとする
賢者タイム中は、ぼーっとして何も考えられなくなります。
理由として
・セックスは結構なカロリーを消費するので疲れるから
・セックス後は、体の緊張状態が解けるから
・ものすごく気持ちよかった場合は、事後に放心状態になるから
などといったものがあります。
男性がピロートークをしようとしてくれているのに、ぼーっとしてしまい会話が弾まないと悩んでいませんか?
せっかく話しかけてくれるのに申し訳ない気持ちになりますよね。
でも、賢者タイム中はぼーっとするものなので、仕方ないんです!
男性の気持ちは尊重しつつも、自分の体と気持ちを大切にしてくださいね。
女性の賢者タイムの特徴③ 疲労感に襲われる
突然どっと疲労感に襲われるのも、女性の賢者タイムの特徴です。
セックス中興奮状態になっていたのが行為後に冷静になることで、疲れを一気に感じます。
また、セックス中感じているフリをしている女性は、行為後「バレないように演技しなきゃ!」という緊張状態から開放されることで、疲労感に襲われることがあります。
セックスによる疲れは心地よさを感じることもありますが、演技から開放されたことによる疲労感は、精神的にしんどいですよね。
次のセックスが憂鬱になってしまうこともあるでしょう。
パートナーに気を遣うのは大切ですが、自分がどのようにされると気持ち良いのか、相手に伝えていけるとよいですね!
原因① セックスが楽しめない
女性に賢者タイムが訪れる原因のひとつに、セックスを楽しめていないことがあげられます。
あなたはセックスを楽しめていますか?
・彼氏がよかれと思いしている行為が本当は気持ちよくない。
・パートナーとのセックスがマンネリ化している。
・自分の希望を言えずにいる
・そもそも恋愛感情のない相手とセックスしている
このような場合、賢者タイムが長くなりがちです。
セックスが楽しめない場合、原因を突き止めて解消してみましょう!
恋愛感情がない相手とのセックスは、楽しめていないなら即止めるべきです。
相手の行為に不満がある、自分の希望を言えずにいる場合は、思い切ってパートナーに伝えると、男性も喜びますよ!
原因② 男性とのテンションに差を感じた
自分はそこまで気持ちが高ぶっていないのに、彼が勝手に盛り上がっている様子を見ると、急に冷静になってしまうことがあります。
そしてこのタイプの賢者タイムの場合は、行為後だけでなく行為中にも起こります。
例えば、男性が興奮しながら言葉責めしてきたり自分にはない性癖のプレイを求められたりすると、相手のテンションについていくのはなかなか厳しいですよね。
気持ちが盛り上がるどころが、興ざめしてしまいます。
このように相手と自分でテンションに差がある場合は、自分の希望を相手に伝えることで主導権をこちらが握るのもアリです。
「もっと優しく触って」「首すじが気持ち良いな」など、感想をいれながら要求すると男の気持ちも盛り上がりつつ、あなたも楽しめます。
原因③ 罪悪感をおぼえる
男性と比べて女性は、「性」に対して恥ずかしさを覚えやすいです。
特にセックスに対しては、「卑猥なもの」「下劣なもの」などといったネガティブなイメージを持っている人が多いため、女性は行為自体に罪悪感をおぼえる傾向がありあます。
特に日本では、女性が性に積極的なことは良くないという風潮がありますよね。親子関係でも、性に関する話はタブーになっていた家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、セックスは恋愛関係にある人と愛情を確かめ合う大切な行為。女性も男性も楽しんでいいんです!
本当は罪悪感を感じる必要なんてありません。自分の心を開放してあげましょう。
原因④ ホルモンバランスの乱れ
生理前後や食生活の乱れなどにより、ホルモンバランスが崩れて、賢者タイムに入ることがあるようです。
ホルモンバランスを整えることは、健康な体づくりだけでなく、良い精神状態にも繋がります。
ホルモンバランスを整えるために、毎日15分でも良いので日光を浴びるようにしましょう。
セロトニンというホルモンが分泌され、ストレスを軽減させてくれます。
また、甘いものの食べ過ぎにも要注意。甘いものを食べるとセロトニンが分泌されますが、糖には依存性質があるため、イライラしやすくなったり集中力が落ちるといった悪影響があります。
仕事が不規則だったり、学生で深夜までアルバイトをしていたりすると、ホルモンバランスが乱れがちですよね。
健康な性生活のためにも、自分にできそうなことから始めてみましょう!
対処法① 物理的な距離を少し空ける
ここからは対処法について紹介していきます。
賢者タイムに入った場合、積極的にイチャイチャはできない上に、彼に対してもあまりよい反応はできません。
思い切って物理的な距離を少し空けてみましょう。
彼に気を遣って無理してイチャイチャしても自分が疲れてしまいます。
それに、自分が無理していることを彼が気づいたら、彼をより傷つけます。
セックスはどちらか一方だけが楽しめばよい訳ではありませんよね。
自分が楽しめない状況のときは、少し距離を開けてましょう。
もし彼が不安そうにしている場合は、「今はちょっと冷静になりたい気分なんだ」と柔らかいトーンで伝えて安心させてあげると良いですね。
対処法② 一緒にシャワーを浴びる
行為後に賢者タイムに入った場合、あなたが嫌でなければ一緒にシャワーを浴びましょう。
行為後に無言になったりそっけなくしたりすると、なんとなく気まずい雰囲気になりがちです。
ですが、一緒にシャワーをあびれば体も心もスッキリする上に、共に行動することで賢者タイムのなんともいえない気まずさもなくなり、一石二鳥です!
シャワーを浴びてスッキリすることで、気持ちも晴れやかになり、賢者タイムが終わって再び彼を大切に思えるでしょう。
そのまま盛り上がってニ回戦…なんてことも!?
対処法③ そのまま寝る
事後賢者タイムに入った場合、そのまま寝てしまうのもアリです。
多くの男性が事後賢者タイムに入るので、そのまま寝てしまう方がお互いに気を遣い合う必要もなく、会話をすることもないのでストレスにならず良いでしょう。
もし彼が事後のピロートークや後戯を楽しみたいタイプなら注意が必要。
声かけもせず勝手に寝に入ってしまうと、「良くなかったのかな」「なにか不満だったのかな」と彼を不安にさせてしまいます。
「気持ちよすぎて体がつかれちゃったから、少し眠るね!」などと、「楽しかったけれど体が疲れている」というニュアンスで伝えると、彼を不快にさせずにそのまま寝ることへ持っていくことができます。
まとめ
いかがでしたか?
女性の賢者タイムについて解説しました。
賢者タイムというと男性のイメージが強いですが、多くの女性にもあることですので、「自分はおかしいのかな…」と心配する必要はありません!
女性の賢者タイムがくる理由は、体力的な疲労が原因なものと、精神的な疲労が原因なものがあります。
体力的な問題については、健康的な生活を意識してホルモンバランスを整えることから始めましょう。
精神的な問題については、彼に気を遣いすぎず、思っていることを正直に伝えてみるのも大切ですよ!