目次
- バレンタインデー
 - 節分
 - 立春
 - 猫の日
 - 建国記念の日
 - アメジスト
 - うるう年
 
2月の大イベントといえば、聖バレンタインデーですよね!女性からのチョコレートを期待してソワソワしている男性もたくさんいることでしょう。今は性別関係なくプレゼントをあげる風潮も出てきたので、男女共に色めき立つ日かもしれませんね。
日本ならではの行事と言えば、節分ですよね。豆まきに恵方巻、鬼。なんだかイベントと言うのにふさわしい華やかなラインナップですね。「鬼は~外!福は~内!」と言うと、冬の節目をつけられる気がしてすっきりするという人もいるのではないでしょうか。
立春とは、春の始まりを意味する毎年2月3日、4日あたりに来る二十四節気です。気象庁としてはまだ冬ですが、日本古来の季節感ではもう春なのですね。梅が咲き始めたり、鶯が鳴き始めたり、ぜひ春を感じたいですね。
2月22日は猫の日。「にゃーにゃーにゃー(222)」というなんとも可愛らしい語呂からつけられた記念日です。飼い猫さんたちとの愛を交わす日にしてみたり、猫のコスプレをしてみたりと、ネット上ではひそかに盛り上がりを見せる猫愛好家にはたまらない日です。ぜひ猫さんたちをひと際大事にしてあげたいところですね!
建国記念の日は2月11日にある「建国をしのび、国を愛する心を養う日」です。天皇誕生日も同じ2月にあります。日本への関心が高まる月になりそうですね。
アメジストは2月の誕生石です。深い紫色の宝石といえば、アメジストというくらい有名な宝石ですよね。2月が誕生月の人への贈り物にしたり、もうすでにアメジストを持っている人は身に付ける頻度を上げてみたりしても良いかもしれません。
2月ならではのものといえば、4年に1度のうるう年によって生まれるうるう日。次の2月29日がある年は、2028年です。
    ●バレンタインデー(2月14日)
    ●節分(2月3日)
    ●立春(2月4日)
    ●猫の日(2月22日)
    ●建国記念の日(2月11日)
    ●うるう年(2月29日)
    ●天皇誕生日(2月23日)
    ●富士山の日(3月23日)
    ●針供養(2月8日)
    ●旧正月
    ●初午
    ●祈年祭
  
| 1日 | 重ね正月、テレビ放送記念日、ゆでたまごの日、あずきの日 | 
| 2日 | 夫婦の日、おじいさんの日、ツインテールの日、カップルの日、VRの日、頭痛の日 | 
| 3日 | 節分、のり巻きの日、大豆の日、乳酸菌の日、不眠の日 | 
| 4日 | 立春、妊娠の日 | 
| 5日 | プロ野球の日、笑顔の日、ふたごの日 | 
| 6日 | 海苔の日、抹茶の日、ブログの日、お風呂の日、メロンの日 | 
| 7日 | 北方領土の日、フナの日、生パスタの日 | 
| 8日 | 御事始め、針供養、郵便マークの日、つばきの日、スパの日、にわとりの日、スッキリ美腸の日、生パスタの日 | 
| 9日 | 服の日、大福の日、肉の日、クレープの日、パソコン検定の日 | 
| 10日 | 世界マメの日、簿記の日、ニートの日、豚丼の日、フ金毘羅の縁日 | 
| 11日 | 建国記念の日、科学における女性と女児の国際デー、万歳三唱の日、文化勲章制定記念日、干支供養の日、仁丹の日、わんこそば記念日、初午いなりの日 | 
| 12日 | ダーウィンの日、ブラジャーの日、ペニシリンの日、乳酸菌のくすりの日、オートファジーの日、世界てんかんの日、豆腐の日、育児の日、パンの日、わんにゃんの日 | 
| 13日 | 世界ラジオデー、日本遺産の日、一汁三菜の日 | 
| 14日 | バレンタインデー、チョコレートの日、ネクタイの日、煮干の日、予防接種記念日、自動車保険の日、イケメンの日、恋の神様の日 | 
| 15日 | 春一番名付けの日、全日本スキー連盟設立の日、ツクールの日、次に行こうの日、いちごの日 | 
| 16日 | 天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止の日、似合う色の日、トロの日、十六茶の日、いい色髪の日 | 
| 17日 | 天使の囁き記念日、中部国際空港開港記念日、千切り大根(切り干し大根)の日、電子書籍の日、いなりの日、減塩の日 | 
| 18日 | 嫌煙運動の日、冥王星の日、プライヤの日、防犯の日 | 
| 19日 | 雨水、フェムテックを学ぶ日、イクラの日、食育の日 | 
| 20日 | 世界社会正義の日、アレルギーの日、旅券の日、歌舞伎の日、普通選挙の日、尿もれ克服の日、夫婦円満の日、信州ワインブレッドの日、キャッシュレスの日 | 
| 21日 | 国際母語デー、東京初の日刊新聞創刊日、食糧管理法公布記念日、漱石の日、マリルージュの日 | 
| 22日 | 猫の日、世界友情の日、竹島の日、スニーカーの日、猫の健康診断の日、禁煙の日 | 
| 23日 | 天皇誕生日、プレミアムフライデー、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日 | 
| 24日 | 月光仮面登場の日、鉄道ストの日、ブルボン・プチの日、愛宕の縁日 | 
| 25日 | 夕刊紙の日、ハンドメイドの日、プリンの日 | 
| 26日 | 二・二六事件の日、風呂の日、プルーンの日 | 
| 27日 | 国際ホッキョクグマの日、冬の恋人の日、女性雑誌の日、Pokémon Day、仏壇の日 | 
| 28日 | ビスケットの日、織部の日、エッセイ記念日、バカヤローの日、ニューパルサーの日、にわとりの日 | 
| 29日 | うるう日、世界希少・難治性疾患の日、富士急の日、円満離婚の日、ニンニクの日、肉の日、みその日、クレープの日、Piknikの日、ふくの日 | 
●雪
●豆まき
●うぐいす
●アメジスト
●春一番
- 料理
 - 野菜
 - 海鮮
 - 料理・その他
 
      ●デコポン
      ●いよかん
      ●はっさく      
    
      ●白菜
      ●小松菜
      ●菜の花
      ●ほうれん草
      ●ブロッコリー
      ●ふきのとう      
    
      ●いわし
      ●鯛
      ●あんこう
      ●甘エビ
      ●牡蠣
      ●はまぐり         
    
      ●恵方巻
      ●福豆
      ●節分汁
      ●いなり寿司
      ●チョコレート
    
●梅
●水仙
●椿
●スノードロップ
●菜の花
●シクラメン
●旧正月
●雨水
●立春
●余寒
●遅春
●春まけて
●春寒
●冴返る
2月の行事やイベントごとは少なめで、12月や1月と比べると質素な印象を受けます。なので2月を楽しむなら、バレンタインデーや節分など大きなイベントが来るまでの準備期間を充実させるほうがいいかもしれませんね。ぜひ素敵な2月をお過ごしください。
							
											


                    
                    
                    
                    








