キンモクセイはどんな花?

オレンジ色の甘い香りがする花、キンモクセイ。秋になるとキンモクセイの香りを見つけては心を躍らせる人も多いのではないでしょうか。

そんな街を彩るキンモクセイの花言葉には「謙虚」「初恋」「幽世」などがあります。

キンモクセイはなじみ深く、見た目は可愛らしい印象がある花ではありますが、なぜこのような花言葉がついているのでしょうか?

ということで今回は、キンモクセイの花言葉や由来などについて詳しく解説していきます。それでは一緒に見ていきましょう。


キンモクセイの特徴
  1. キンモクセイの詳細
  2. 植物名 キンモクセイ(金木犀)
    学名 Osmanthus fragrance Lour. var. aurantiacus Makino
    科名 モクセイ科
    属名 モクセイ属
    原産地 中国

    キンモクセイは、常緑樹のモクセイ科モクセイ属の植物です。中国語では「木犀」「桂花」「丹花」「金桂」。英語では「Osmanthus(オスマンサス)」「fragrant olive(フレグランスオリーブ)」と呼ばれています。

    常緑樹であるため、一年中、深い緑色の葉がついている樹です。

    主に開花時期の9月下旬~10月下旬にかけてのみ花を咲かせますが、中には四季咲き金木犀という春にも花を咲かせるキンモクセイや、9月に咲き終えて10月にまた開花する二度咲きのキンモクセイもあります。

  3. 「金木犀」名前の由来
  4. キンモクセイは、中国語で「木犀」と書きます。「犀」は「サイ」と読み、動物のサイのこと指します。キンモクセイの樹皮がサイの皮膚に似ていることから「木の犀」と付けられたといわれています。

    そしてキンモクセイには、同じような見た目で白い花をつけるギンモクセイという同じモクセイ科の仲間がいます。

    そこで、オレンジ色の花をつける方を「金木犀」白い花をつける方を「銀木犀」と呼ぶようになったといいます。

  5. 銀木犀について
  6. 銀木犀は、白い花をつけるモクセイ科の樹木です。金木犀に比べて香りが薄く、顔を近づけないと香らないほどです。また、銀木犀の方が葉に厚みがありギザギザしています。開花時期は、金木犀と同じです。

    銀木犀の花言葉は「高潔」「初恋」「あなたの気を引く」です。金木犀よりも控えめで、受け身な恋のイメージを与える花のようですね。

キンモクセイの花言葉
  1. 基本の花言葉
  2. キンモクセイの主な花言葉は「謙虚」「謙遜」「気高い人」「真実」です。

    「謙虚」「謙遜」は、強く漂う甘い香りでありながら、小ぶりの花を咲かせるつつましさが由来です。

    「気高い人」は、古く中国において位の高い女性が使う香水に使われていた香料であることが由来といわれています。

    そして「真実」は、香りの強さから、離れたところからでもはっきりと存在が分かることが由来だといいます。

  3. 恋愛の花言葉
  4. キンモクセイの恋愛に関する花言葉は「初恋」「陶酔」です。

    「初恋」は、幼い頃の小さな恋心と、キンモクセイの小ぶりな花びらの見た目を重ねてできたものといわれています。

    そして「陶酔」は、甘く強い香りに引き寄せられ酔いしれる魅力を持つことから付けられたといいます。

  5. 怖い花言葉
  6. キンモクセイには「幽世(かくりよ)」という花言葉もあります。幽世とは、死後の世界である”あの世”を意味します。

    これは、キンモクセイの強い香りが邪気を払うといわれていたことが由来で、キンモクセイ自体に悪い言い伝えがあるという訳ではありません。

    神社では悪霊を払うために植えられているといわれているくらいなので、贈り物としてキンモクセイを用意することは問題ありません。ただ、贈るときは一言「邪気払いとして」と添える方が誤解を生まないかもしれません。

キンモクセイはいつの誕生花?

キンモクセイは「10月7日」の誕生花です。

他には「10月1日」「10月6日」「10月15日」「11月2日」「11月24日」の誕生花ともされています。

誕生花は、ギリシャ・ローマの頃にできたといわれる、365日それぞれの日々を司る神々への信仰に合わせて作られた暦を兼ねるものです。つまり、あてはめられた花々には、その日その日の神が持つ神秘的な力や神からのメッセージが込められているということです。

誕生花の信仰によれば、誕生花を贈ることで、贈った相手には神からの祝福がもたらされるといわれています。

誕生日祝いとして誕生花を贈ってみるのも良いかもしれませんね。

キンモクセイと「三大香木」

キンモクセイは「三大香木」の一つです。

三大香木とは「春の沈丁花(じんちょうげ)」「夏の梔子(くちなし)」「秋の金木犀」の3種の香り豊かな樹木のことをいいます。ここに「冬の蝋梅(ろうばい)」を加えると、四大香木と呼ばれます。

これら樹木に咲く花は、どれも”千里花”と呼ばれるほど遠くまで香りをさせるといわれているほど、強く甘い香りを放ちます。

沈丁花は、甘い香りに加えてシトラスなどの爽やかな要素が含まれていて、梔子は、ジャスミンに少し似た濃厚な甘い香りがします。

キンモクセイの香りには、リラックス効果や安眠効果があるといわれていて、香料として化粧品やフレグランスなど幅広く使われています。

また、キンモクセイから作られる精油には、アンチエイジング効果や抗酸化作用、抗炎症作用などもあるといわれ、その活躍の幅はより広がりを期待できそうです。

キンモクセイのスピリチュアル効果

キンモクセイは、強い香りが邪気を払う魔除けの花といわれています。

風水的には、裏鬼門(家の中心から南西の方角)にキンモクセイを置くと、邪気払いに効果的だとされています。庭に植えてみたり、家の中に鉢植えで置いたりしても良いかもしれません。

また、キンモクセイの香りにはリラックス効果もあるため、気持ちを落ち着けて安心して過ごせるように、就寝前に香りを用いるのも良いですね。

キンモクセイの活用法
  1. 桂花茶
  2. 桂花茶(けいかちゃ)は、キンモクセイの花を乾燥させて作った中国発祥のお茶です。

    ハーブティーとして、リラックス効果をもたらしたり、抗酸化作用によって免疫力アップの効果が期待できるといいます。カフェインが含まれていないため、寝る前に飲んでも大丈夫ですね。

  3. お風呂
  4. キンモクセイは、入浴剤やバスミルク、アロマキャンドルなどたくさんのお風呂アイテムとして使われています。肌寒くなる季節に、キンモクセイの香りで風情を楽しみながら効能を得られるなんてお得な気分ですね。

  5. アクセサリー
  6. 巷では、キンモクセイをモチーフにしたアクセサリーが大人気です。小ぶりであるため、どのアクセサリーも品を感じさせるオシャレなものとなっています。金色との相性も良く、金色のアクセサリーを探している人にもおすすめです。

    中にはキンモクセイの花を保存して、アクセサリーに使っているクリエイターさんもいるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

キンモクセイを贈るなら?

キンモクセイは「幽世」という、少し恐ろしい花言葉がありますが、その由来は邪気除けの花であることです。そのため、贈り物にしても問題はありません

むしろ花言葉は素敵な意味ばかりなので、結婚祝いや新居祝い、告白などに用意すると素敵な意味を込めた贈り物になってくれるでしょう。

キンモクセイは、ブーケにすることもできますが、かなり時期の限られた花であることと、振動ですぐ落ちてしまうということから、ブーケとして取り扱っているお店はごく少数です。キンモクセイをモチーフにしたアクセサリーやアーティフィシャルフラワーが無難でしょう。

キンモクセイのように気高く謙虚に

キンモクセイは、香りも花言葉も素敵なお花です。キンモクセイの花言葉のように、気高くも謙虚で居られたら、素敵な人になれるのではないかと期待させてくれます。

秋のキンモクセイが咲く時期に、キンモクセイの花やアイテムで、身も心も美しくなってみたいですね。

その他のオススメコラム!